{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/17

【O-024】紺糸威仏ニ枚胴具足

770,000円

送料無料でお届けします

その他送料についてはこちら

SOLD OUT

こちらの甲冑は初代社長、田ノ上忍社長の頃、昭和50年頃にデザイン製作された丸武オリジナル甲冑です。 ※今現在在庫がない状況となっております、ご了承下さい。 ●特記事項 【納期目安】  在庫の無い場合、受注生産につきおよそ2ヶ月  現時点での納期に関してはお問合せください。 ●名称 紺糸威仏ニ枚胴具足(全て綿糸) (こんいとおどしほとけにまいどうぐそく) ●仕様 鉢    黒塗十八間星兜 前立   木製金塗獅子(狛犬) 鍬形   真鍮製焼鍬形 𩊱    金塗当世小札紺糸威四段傘𩊱 胴    黒塗胸取仏ニ枚胴具足(金唐草模様入) 杏葉   革貼覆輪巻 袖    金塗当世小札紺糸威大袖八段(冠板含) 草摺   金塗当世小札紺糸威五段七間 籠手   金塗瓢籠手 臑    金塗中立挙臑 佩楯    金塗当世小札紺糸威佩楯 ●オプション(別途費用がプラスになる場合がございます) オプションご利用の方は購入前に事前にお問い合わせ下さい。 0996-26-3113 オプション① 兜の吹返し(耳の様な部分)と杏葉と胴と櫃にご指定の家紋をお入れする事も可能ですので購入前に弊社へお問い合わせ下さい。 オプション② 金塗部分を総本金箔にて製作も可能です。(絹糸にて製) 総額¥2,200,000- ●飾った時のサイズ 高167㎝(前立含む) 巾85㎝(佩楯含む) 奥55㎝(脛当含む) ●収納時のサイズ 高約55cm 巾約45cm 奥約42cm *面頬の裏の色は表の色と同色になります  (令和四年一月から) ●兜単体購入はこちら↓ https://marutake.shop/items/5e83a633586b691d74097ddd ●海外よりご購入のお客様はこちら↓ https://samurai-armor.shop/items/60fcc6a218019538e5daab25 【厄除け意味合い】 ●兜の獅子(狛犬)の意味 神社の社頭、向かって右手に置かれている獅子、左手は狛犬(対では時代の流れで狛犬とも伝わる)邪気を払う魔除けの意味合いを持ちます。 ●櫃に示されている、前(ぜん)の意味 櫃の前(ぜん)の文字には「臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前」の前の文字で、厄除の意味を持ちます。

セール中のアイテム